蜂の巣がいっぱい
お天気がよかったので、屋外展示機YS-11の点検を実施しました。
久々にエンジン・カウリングを開放しましたが、その際に右エンジン・ナセルの周囲や内部に、蜂の巣が5つも作られていてビックリ。
写真はエアインテイクの中に作られていた蜂の巣です。
即、全ての巣を駆除しました。
午後からは、博物館屋上の展望台で、明日開催される岐阜基地航空祭のブルーインパルス展示飛行の予行を見ておりました(^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お天気がよかったので、屋外展示機YS-11の点検を実施しました。
久々にエンジン・カウリングを開放しましたが、その際に右エンジン・ナセルの周囲や内部に、蜂の巣が5つも作られていてビックリ。
写真はエアインテイクの中に作られていた蜂の巣です。
即、全ての巣を駆除しました。
午後からは、博物館屋上の展望台で、明日開催される岐阜基地航空祭のブルーインパルス展示飛行の予行を見ておりました(^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
秋のイベント「航空フェア」の支援で、US-1A飛行艇の機内特別公開の説明員を担当しました。
午前中は説明担当ボランティアの人数が少なく、見学者の対応に苦労しました。
午後からはボランティアの応援が入り、スムーズに見学者対応できました。
お天気が良くて通気性の悪いUS-1Aの機内は暑かったです。
汗をかきかき説明しました(^^;
また、これまでの機内公開で機内に砂利等がかなり入り込んでいたため、説明ついでに機内清掃も行いました。
その他、催されたのイベントとしては、模型飛行機教室や水ロケット教室など。
ちなみに写真はイベントのひとつ「防災観察機の概要について」の講演会で展示されていた模型です。
US-1A対応で講演は聴けなかったけれど、どういった内容だったのかしら??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月末から体調を崩していたため、しばらくの間ボランティア活動から遠ざかっていましたが、久しぶりに活動に復帰しました。
今日は色々やりましたよ~。
さて、来週は秋のイベントの手伝いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント