2008年6月度 ボランティア・グループ月例会 他
1.博物館ボランティア・グループ6月度月例会
博物館ボランティア・グループの6月度月例会が行われました。
先日の工房内整理やサルムソン2A2実機胴体の移動作業、P-2Jの鳥の巣駆除などの
報告など行いました。
今月の展示機説明は、先月の「F-104J戦闘機・実機解説編」の続き。
次回のボランティア月例会は、7月5日(土) 10:00~の予定です。
2.P-2J見学ステップの位置変更
月例会の後、屋外展示機P-2J対潜哨戒機の操縦席見学ステップを、
機首右舷側から左舷側へ移動させました。
冬場の気温が低い時期は機体左舷側の場合は、見学ステップの床面が凍った際に
日陰になるので氷が融けにくく滑りやすくなるので、右舷側に配置しているのですが
右舷側だと見学ステップでP-2Jが隠れてしまい写真写りが悪いので評判はあまりよくないので、
暖かい時期は左舷側に移すという具合です。
3.YS-11のエンジンナセル内点検清掃
今月の展示機保守グループ活動は「YS-11の点検」。
たまにはエンジンも綺麗にしてあげたい、ということで、両舷のエンジン・ナセルを開放しました。
ほぼ半年振り?のナセル開放でしたが、開けてビックリ、ドエライことになっていました。
・・・おい。
ここまで大きいスズメちゃんの巣は初めてです。
スミマセンが即、強制撤去させていただきました。
| 固定リンク
コメント