展示機維持活動
今日はまず屋外展示機の点検から。
ボランティア仲間のノリタさんからの連絡があり、YS-11の主脚アップストップ
(脚を収納したときの緩衝材で樹脂でできている)が脱落しているのを見つけたとのこと。
【YS-11の主脚アップストップのあった位置。剥がれてしまっています】
【剥がれて脱落していたアップストップ。 劣化がひどいです】
劣化がひどく、ぼろぼろでしたが、どうしようもないので(泣)
とりあえず接着剤で元の位置に再貼り付けしました。
屋外展示機での樹脂製部品の劣化は頭の痛い問題です。
屋内展示場に移って、先週に続いてT-3初等練習機の主脚保持支柱の製作。
【T-3の主脚に手作りの保持支柱を設置しました】
とりあえず完成。 木製だけど強度大丈夫かな??
# 同じような展示機のKAT-1はタイヤの劣化が進んでいてあまり空気を入れられず
# 同等の木製支柱で対応しており、一応実績はあるのですが、
# こちらは人が乗り降りするので、ちょっと不安。
タイヤのことを考えたら、完全に床から浮かせてしまうのがよいのでしょうが
機体を持ち上げるジャッキを持ち合わせていないので、
支柱をかませてからタイヤの空気を少し抜いて、支柱で荷重を受けるようにしましたが、
今のところこれが精一杯の努力(-_-;;
イズミさん支柱製作ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ ボランティアの皆さんへ連絡
来週9/5(土) 10:00~ 博物館ボランティア・グループの月例会です。
ご参集よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント