2009年12月度 ボランティア・グループ月例会 他
1.博物館ボランティア・グループ12月度月例会
博物館ボランティア・グループの12月度月例会が行われました。
今月の議題は・・・
1) 博物館からの連絡事項
・館長から2009年一年間の出来事総括と博物館支援へのお礼の言葉
・年末年始の休館日は12月28日~1月2日になります。
・3月13日、14日にボランティア体験塾開催予定
・T-3初等練習機搭乗体験の支援依頼
2) 先月の活動報告
・展示機状況報告
YS-11のエンジン・インテークリップ部の再塗装完了報告。
KV-107II等屋外展示機の状態について
最近になって機内からタバコの吸殻が見つかることが多くなった。
対策が必要(ディスカッションにて話し合うことに)。
3) ディスカッション
・KV-107IIヘリコプター機内で喫煙する来館者がいることの対策話し合い
最近になってタバコの吸殻が大量に見つかるようになり、
急に酷くなってきたような感じです。 これまでは、こんなことあまりなかったのですが。
これは来館者のマナーの問題ですが、放っておくわけにはいきません。
大切にしてきたバートルが、タバコ不始末による火災で失われてしまう危険性があります。
「”禁煙”の表示をもっと目立つようにしよう」
「機内にベンチシートがあるから座り込んでタバコを吸ってしまうと思う、
ベンチシートを畳んでしまおう」
「いっそのこと機内公開はやめてしまおうか?」
色々意見がでましたが、とりあえず”禁煙”の表示を目立つようにして
しばらく様子をみることになりました。
~~~~~~~
次回のボランティア月例会は、1月9日(土) 10:00~の予定です。
2.屋内展示機のタイヤ空気圧点検&タイヤ回し
T-1 #810、T-33A改、T-3、N-62のタイヤ空気圧の点検とタイヤ回しを行いました。
【これはT-1の主脚タイヤ。 ちょっと圧が低かったので空気補充しました】
| 固定リンク
コメント