T-3展示位置修正 と 2010年3月度 ボランティア・グループ月例会
1. T-3初等練習機の展示位置修正
今日は3月度のボランティア月例会でしたが、その前に
館内のT-3の展示位置がUF-XS実験飛行艇の主翼直下のため、照明が遮られて
操縦席周辺がチョット暗いなぁ~、という意見があったので、
少し前方に出すことになりました。
ボランティアの皆さんに普段よりチョット早めに博物館に集合してもらい、開館前に
手早くT-3を動かしました。
【T-3の展示位置の修正作業 (ボランティア今井さん撮影)】
2.博物館ボランティア・グループ3月度月例会
博物館ボランティア・グループの3月度月例会が行われました。
今月の議題は・・・
1) 博物館からの連絡事項
・博物館職員と支援ボランティア・グループの人事関連
これまでボランティア・グループの代表を勤められてきた森さんが退き、
現副代表の中野さんが次期代表となります。
・平成22年度の博物館年間スケジュール及びイベント計画について
ボランティア・グループ関連では、US-1A機内公開が5月4日の予定、
収蔵庫公開の日程は現時点で未定(別途調整)です。
また、今年は日本の航空史100周年ということで、秋に記念特別イベントを
開催するとのこと。 楽しみですね。
・ボランティア研修会について
3月13日、14日に博物館でボランティア体験塾が開催されます。
・・・などなど。
2) 先月の活動報告
・展示機状況報告
P-2Jの点検やKV-107IIヘリコプターへの防鳥ネット装着について報告。
3) ディスカッション
・マナーの悪い来館者の対応について話し合い。
・・・など。
~~~~~~~
次回のボランティア月例会は、4月3日(土) 10:00~の予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オマケ:
今日は1月末にお隣の岐阜飛行場で初飛行した、航空自衛隊次期輸送機XC-2の
試験飛行がありました。
ちょうど博物館でのボランティア活動日と合致したので、カメラに収めることができました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント