2012年6月度ボランティア・グループ月例会
1.博物館ボランティア・グループ6月度月例会
博物館ボランティア・グループの6月度月例会が行われました。
今月の議題は・・・
1) 博物館からの連絡事項
・5月31日(木)、駐日フランス大使が博物館に来館されました。
2) 先月の活動報告
・展示機状況報告
STOL実験機「飛鳥」操縦室仕切り板の製作進捗報告、
US-1AやP-2Jのエンジン・インテーク・カバーの腐食が進んで再製作の必要あり、
P-2Jのプロペラ・ブレード・カフスの塗装など。
3) ディスカッション
・中日新聞各務原市民ニュースへの記事掲載について
・ボランティア用Tシャツ追加作成しますか?
・博物館展示機の取扱いについての注意事項、清掃時に気を付けるべき事柄など
ボランティアの皆さんに対して説明しました。
4) 展示機説明「T-2超音速高等練習機」
先月やる予定で先延ばしにしていたT-2についての説明を行いました。
T-2の開発史の他、当博物館の展示機である#173号機、ブルーインパルスについて
説明しました。
~~~~~~
次回のボランティア月例会は、7月7日(土) 10:00~の予定です。
2.US-1Aの機内点検&換気
明日3日は屋外展示機US-1A救難飛行艇の機内特別見学ということで、
その準備を行いました。
明日の天気予報は・・・ちょっとハッキリしない空模様になりそうです。
US-1A機内特別見学は雨天の場合は中止なので、なんとか夕方まで
もって欲しいですね。
| 固定リンク
コメント