2012年8月度ボランティア・グループ月例会
帰国以降、夏バテ気味でグダグダ状態につき、活動報告が滞っております・・・(@_@;
博物館ボランティア・グループ8月度月例会
博物館ボランティア・グループの8月度月例会が行われました。
今月の議題は・・・
1) 博物館からの連絡事項
・夏休み本番です。 団体客など来館者も増えますのでご協力よろしくお願いします。
・屋外展示機YS-11の再塗装について、9月末開催のぎふ清流国体に間に合うよう、
調整を進めています。
2) 先月の活動報告
・展示機状況報告
「飛燕」主車輪展示台車の改善、館内展示模型の清掃作業、展示機のタイヤ点検など。
気温の高い日が続いているので、屋外での活動は当面控えましょう。
屋外展示機の劣化したカバーなどの再製作を進めていきましょう。
3) ディスカッション
・夏休みの来館者応対スケジュールについて。
4) 展示機説明「番外編・米国の航空博物館見学報告」
今月は当博物館展示機の説明はお休みにして、私が7/19~7/27まで行ってきた
米国の航空博物館やエアショーの見学報告会を行いました。
今回、見てきたのは
・Museum of Flight(シアトル)
・The Flying Heritage
Collection(シアトル)
・Joint Base Lewis-McChord Air Expo 2012(シアトル)
・National
Air and Space Museum 本館&別館(ワシントンDC)
期間中に撮影した写真なんと4,500枚を超えました(!)
自分でも呆れるくらい撮りまくりました(^_^; 未だに整理しきれていません。
【Museum of Flight に展示されている超音速旅客機コンコルドです】
【Flying Heritage Collectionの零戦。 複座に改造されています。
この妙な迷彩カラーリングは個人的には受け入れられないなぁ(苦笑)】
【以前から、ずっと行ってみたかった、スミソニアン航空宇宙博物館。
ダレス別館に展示されている、旧日本陸軍・二式複座戦闘機「屠龍」の胴体】
詳細報告は、追って本ブログ上にてやる・・・つもりです(^_^;
そういや、去年のオーストラリアの航空博物館訪問報告もやれてねーですね(汗)
~~~~~~
次回のボランティア月例会は、9月8日(土) 10:00~の予定です。
| 固定リンク
コメント