YS-11リペイント完成記念イベント
念願だった屋外展示機YS-11の再塗装、遂に完了です! \(^o^)/
【再塗装前のYS-11。 後部胴体の青色塗装が、かなり薄くなっていました】
【今朝のYS-11です。 12年ぶりの再塗装で美しい姿を取り戻しました (^_^)v】
というわけで、その完成披露を兼ねて
展示YS-11の寄贈元であり、今回の再塗装を行ったANAグループとの
コラボイベントが催されました。
【博物館とANAの関係者によるテープカット】
抜けるような青空の下、YS-11をバックにした記念写真撮影会のほか、
館内ウェルカム・ルームではANAグループのパイロットやキャビンアテンダント、
整備士の方々による「空のお仕事」航空教室がおこなわれました。
【YS-11の前で記念写真撮影会です。 天気が良くてよかった・・・】
【エアラインの「空のお仕事」を紹介する航空教室の様子です】
航空教室で講師をしていただいたパイロットとキャビンアテンダントさんは
かつてYS-11に搭乗・勤務された経験のある方で、
YS-11の思い出話なども織り交ぜて説明をしていただけました。
子供向けの航空教室という位置付けでしたが、大人が聞いていても
とても興味深く、面白い内容でした。
YS-11のお話なんて、今となってはそうは聞けませんしね。
惜しむらくは、今日は他所で開催されていた各務原市の産業・農業祭と
重なってしまったことや、市内の小学校は登校日のところが多かった(?)せいか、
子供の参加がいまひとつで・・・。 「大きなお友達」の方が多かったよ (^_^;
とはいえ、こういうエアラインの航空教室のようなイベント、非常にいいな、と感じました。
各務原というと、戦前・戦中は旧軍、戦後は自衛隊の航空基地の街という
イメージがどうしても強いのですが
市内には旅客機の部品を製造している会社・工場も数多くあるわけですし、
民間航空をテーマにした展示やイベントにも力を入れていけたらと思います。
ANAグループの皆様、楽しいイベントを企画していただき、ありがとうございました。
航空教室、ホントに良かったです。 また当博物館で催していただきたいです。
【航空教室の参加者には、ANAのB787のステッカーとクリアファイルの
プレゼントがありました。 いいでしょ (^_^) 】
| 固定リンク
コメント