九二式重爆撃機模型の修理
今日は天気は雪です! 寒かったですね~。
【今日の屋外実機展示場。 めっちゃ雪降ってるがなー】
午前中は、来月末から開催の 双発戦闘機「屠龍」展に関連して行われた
各務原市内在住の元「屠龍」パイロットの方のインタビューにお付き合い。
午後から博物館での活動です。
館内ウェルカム・ハウスに展示されている飛行機の模型のうち、一番大きい
九二式重爆撃機の左補助翼が脱落 (T_T) してしまっているのを
ボランティア仲間のイズミさんが発見!
【九二式重爆の模型の左補助翼が無くなってるぅ!】
まさか補助翼が盗まれた!? でも、そんなの持っていくヤツ居ないよな~、
と思いつつ周囲を探したら、展示台の後ろに立てかけてありました。 ホッ (^o^;;
うーん、清掃員の方の掃除機でも当たったのかな・・・
このままにしておけないので、修理です!
【九二式重爆模型の補助翼を再取付け中です】
瞬間接着剤で補助翼を元の位置に取付け、折れて紛失していた操作ロッドは
イズミさんが再製作してくれました。 ありがとうございます!
【平成のXC-2輸送機が飛行するまで最大の国産機だった九二式重爆。
左補助翼の修理完了です。】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ ボランティアの皆さんへ連絡
来週2/2(土) 10:00~ 博物館ボランティア・グループの月例会です。
ご参集よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント