-各務原の航空史-双発戦闘機「屠龍」展 他
-各務原の航空史-双発戦闘機「屠龍」展が今日から開催となりました。
そんなわけで、今日は会場で番・・・でしたが、いろいろ掲示物や展示物の
手直しやら何やらで、何気に大忙しでした。 (^_^;
【「屠龍」展の会場は、エントランス・ホールの一画で~す】
【「屠龍」やその発展型の図面や写真など、約50点を展示しています。】
【今回、屠龍のイラストを提供くださった、プラモデル・メーカーのハセガワの
「屠龍」模型なども展示しています。(組立てたのは恥ずかしながら私です)】
【今日は日曜日ということで来館者が多く、屠龍展もまずまずの入りでした】
戦時中に川崎航空機で「飛燕」の組立工場で働いていたという御老人が来られて
その当時のお話をいろいろ伺うことができたり、何気に充実した一日でした。
~~~~~~~~
今日は、この他に、
長野県下諏訪町の凧名人こと小口峯一さんによる「立体凧作り教室」も
開催されました。
【立体凧教室の模様。 中央の零戦型の凧を持っているのが講師の小口峯一さん】
今日は外の風が強かったので、残念ながら零戦凧は飛ばせなかったそうですが
写真のように、凧教室は子供達に大好評でございました。
【立体凧教室の模様 (ボランティア坂本さん撮影)】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ ボランティアの皆さんへ連絡
来週3/2(土) 10:00~ 博物館ボランティア・グループの月例会です。
ご参集よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント