2013年8月度ボランティア・グループ月例会と救命訓練
1. 博物館ボランティア・グループ8月度月例会
博物館ボランティア・グループの8月度月例会が行われました。
今月の議題は・・・
1) 博物館からの連絡事項
・今年度は入館者数が例年以上で推移しており、非常に好調です。
・夏休み期間に入り来館者も増える時期です。
暑い日が続きますが、無理のない範囲でご支援をお願いします。
・8月6日(火)に岐阜工業高等専門学校主催のモデルロケット教室を開催します。
2) 先月の活動報告
・展示機状況報告
YS-11のギャレー天井パネル剥がれの修理、KV-107ヘリコプターの点検清掃、
屋内展示機のタイヤ回し実施など
3) ディスカッション
・館内設備の更新要望など。
4) 展示機説明
今月は後述の救命訓練があるので、時間のかかる展示機説明はお休みにしました。
~~~~~~~
次回のボランティア月例会は、9月7日(土) 10:00~の予定です。
2. 救命訓練
博物館支援ボランティアもいざというときの救命方法を知っておくべき、ということで
各務原市消防本部を講師に招いて救命訓練(心肺蘇生法とAEDの使い方の講習)が
実施されました。
【救命訓練の様子です。(ボランティア坂本さん撮影)】
救命処置の手順を、訓練用人形を使って学びました。
【AEDの使い方を実習中です】
| 固定リンク
コメント