2013年10月度ボランティア・グループ月例会
博物館ボランティア・グループの10月度月例会が行われました。
今月の議題は・・・
1) 博物館からの連絡事項
・10月3日~6日まで各務原市内木曽川河川敷でF3Cラジコンヘリコプター日本選手権が
開催中です。
・10月27日の収蔵庫公開、11月3日のUS-1A機内特別公開のご支援よろしくお願いします。
・5月に寄贈を受け、現在収蔵庫に保管中のMH2000ヘリコプターのエンジンの展示に向け、
解説パネル等を製作中。
2) 先月の活動報告
・展示機状況報告
気温が下がってきて屋外での活動がしやすくなってきたので、屋外展示機の維持活動
YS-11、US-1A、KV-107IIの点検を実施しました。
3) ディスカッション
・パイロットスーツの展示マネキンの安定が悪い。改善を要望。
・アニメ映画「風立ちぬ」人気にあやかって零戦の企画展をやってはどうか?
・屋外展示機アルウェット・ヘリコプターの状態が悪くなっているが・・・。
・ヘリコプター・シミュレータの機器更新について。
4) 展示機説明 「サルムソン2A2・乙式一型偵察機」
今月は各務原最初の製造機であるサルムソン2A2・乙式一型偵察機を取り上げました。
フランスのサルムソン社の傑作機2A2型を1922年(大正11年)にライセンス国産化し、
各務原で初めて生産された飛行機で、
各務原の航空機産業の始まりを告げる機体であるとともに、日本の航空機産業の
草分けともなった記念すべき飛行機です。
館内ウェルカム・ハウスに展示の機体は、現存する資料をもとに作られたレプリカです。
~~~~~~~
次回のボランティア月例会は、11月2日(土) 10:00~の予定です。
| 固定リンク
コメント