2015年8月度ボランティア・グループ月例会
1. 博物館ボランティア・グループ8度月例会
博物館ボランティア・グループの8月度月例会が行われました。
今月の議題は・・・
1) 博物館からの連絡事項
・博物館リニューアル計画についての現状報告。
・夏休み期間(8月末まで)は開館時間を30分延長し17時閉館となります。
・博物館スタッフ&ボランティア用ポロシャツは8月末を目途に配布予定です。
・今月のイベント:
8月23日 岐阜高専モデルロケット講座
8月28日 紙飛行機教室 など
(特にボランティア・グループに支援を求められているイベントは今月はありません)
・新人ボランティア紹介
2) 先月の活動報告
・終戦70周年に絡んで「飛燕」や零戦についてマスコミ取材が何件かあり、対応。
・展示機状況報告
P-2J及びUS-1Aの機内雨漏れ調査、KAL-1連絡機用車輪止めの製作完了 等。
3) ディスカッション
・油井宇宙飛行士の国際宇宙ステーションISS長期滞在が話題になっている。ISSの日本上空の通過時間がJAXAのWEBで公開されているが、これを当博物館でも掲示してはどうか?
・・・等々
4) 展示機説明
今月は「特別編・各務原飛行場の歴史」・・・とする予定でしたが、忙しくて説明資料を準備する余裕が無かったため(泣)、来月以降に延期としました。
~~~~~~~
次回のボランティア月例会は、9月5日(土) 10:00~の予定です。
2.展示機維持活動・US-1A エンジン排気ノズル・カバー再取付け
屋外展示機US-1A救難飛行艇の3番エンジンの排気ノズル・カバーが外れかかっていてので、再取付けを実施しました。
・・・もう、このところ猛暑続きで、屋外活動は極力自粛です。
| 固定リンク
コメント