展示機維持活動・P-2JとUS-1Aの点検
今週は雨が続きましたので、屋外展示機P-2J対潜哨戒機とUS-1A救難飛行艇の機内雨水抜きを行いました。
P-2Jの後部胴体内雨漏れは、雨漏れ部にビニールシートを張った効果が出て、完全ではないものの、少し改善されました。
US-1Aの方は、既存のドレンチューブ(排水配管)の詰まり掃除した効果が出たのか??
艇底に雨水が溜まらなくなっていますが、相変わらず機内の湿気は多く、継続して点検していく必要ありです。
当初はUS-1Aの水洗いをしようかと思っていたのですが、今日は展示機維持担当のボランティアさんが少なかったのと、暑かったので中止にしました。
猛暑の季節になってきました。
ボランティアの皆さん、屋外での活動時には熱中症に十分注意しましょうね。
館内の方ですが、開発が進んでいる国産旅客機MRJの模型が展示に加わりました。
新・体験コーナーを回っていたら、旅客機シミュレーターの操縦席に何か変なのがいる!?
バケモンがシミュレータ操縦しとるぅうう~、と思ったら
各務原市のゆるキャラ、情熱宣伝大使見習いの「ららら」さんでした。
(ボランティア坂本さん撮影)
博物館PRのための撮影に来られたとのことです。 キャワイイ (^_^)
そのオツムの形状から、博物館支援ボランティアさんの多くは桃の妖怪 (^_^; かと思ったそうですが、桜の花びらをイメージしたものなんだって。
たしかに、各務原市と桃は関係ないよね。
・・・宇宙コーナーの「はやぶさ2ミッション体験」にも挑戦されていましたが、
「ららら」さんの体が大きすぎたのか??
腕をパタパタさせても人感センサーが反応せん・・・ (;;;´Д`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ ボランティアの皆さんへ連絡
来週7/9(土) 10:00~ 博物館ボランティア・グループの月例会です。
ご参集よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント