屋外展示機維持活動・P-2Jの水洗い
1年ぶりにP-2J対潜哨戒機の水洗いを行いました。
屋外展示機はこれまでの経験上、本当なら半年に一度くらいのペースで洗ってあげるとよいのですが、
P-2Jは前回の再塗装(2007年)から11年経ち、塗装の劣化が進んでもう限界だー!状態なので、今年度中に再塗装が行われるという話があったのですが、結局流れてしまったので(涙)
来週からリニューアル・オープン1周年記念イベントが始まりますので、汚いままにはしていられない!
・・・というわけで、ボランティアの皆さんで水洗いを行おうとなった具合。
朝のうちは雨模様という予報でしたが、天気はよく絶好の水洗い日和だ!!
機体の左舷側は苔生し状態でしたが、みるみるキレイに。
高圧洗浄機を使いたいところですが、水圧が強すぎて塗装が剥がれてはいけませんので、ブラシと雑巾で丁寧に汚れを落としていきます。
ムクドリの糞まみれだった垂直尾翼も、長ーいブラシを使ってやりました。
左舷側は日が当たるので、塗装の劣化がかなり進んでおり、日の丸が薄くなってきちゃってます。
もうホントに再塗装やらないとダメです~!!
今回はエンジンナセルも水洗いました。
午後からは雑巾を使って拭き上げ。
今日は主翼まではやれなかったのですが、だいぶキレイになりました。
参加されたボランティアの皆さん、ありがとうございました&ご苦労様でした。
でも、何度もいいますが、もう塗装がひび割れて剥がれてきている部分が増え、右舷側は塗膜が薄くなって下地が見えてきそうな状態で、もうボランティアの努力だけでは限界です。
来年度こそは、再塗装よろしくお願いしたいです。
| 固定リンク
コメント