2019年6月度ボランティア・グループ月例会
博物館ボランティア・グループの6月度月例会が行われました。
(こやまは所用により欠席しましたので、月例会報告書から転記します)
1. 博物館からの連絡事項。
・4/20からドーセントツアーに協力をして戴いたり、5/5にはT-3ペーパークラフトを配布して戴き、御礼を申し上げます。
・T-3体験搭乗の順番待ちの人達の為に追加説明パネルを近々、設置予定。 また、映像上映用のディスプレイも設置に向けて検討中。
2. 先月の活動報告
・5/18、JRさわやかウォーキングに合わせてYS-11の機内公開9:30~11:30、13:30~15:30 を実施した。
・展示機状況報告:
5/25 にYS-11の乗降扉作動機構のチェックと機内清掃と換気、並びにV-107A の機内清掃と換気を実施。
3. ディスカッション
・ドーセント・ツアーは今のところ、特に問題は無いと思われるが、説明者の説明内容は最低限の統一をする必要もあろうかと思慮。
・YS-11 の機内特別公開は6/22(土)、13:30~15:30を予定します。
・YS-11 の特別公開時にはボランティアがそちらに集中してしまい、T-3 体験搭乗支援の方が人員不足になった。全体で上手く回るように配慮したい。
・US-1A の機内公開は秋にやりたいが、機内の劣化状態など課題が多い。解決に向けて努力したいが・・・。
・トイレが何処かという質問が多いのでもう少し判り易く出来ないのか?
A2ゾーンのトイレは確かに判り難いのでその対策を検討中。
・各務原台地の歴史の話が、6/15、13:30~15:30 で各務原市中央図書館4 階 多目的ホールであり、
ドーセントをされる方には、A2 ゾーン各務原の歴史解説プロジェクションの説明に役立つのではないかと思う。
・市教育委員会主催の平和シンポジウム「各務原空襲を忘れない」が6/22(土) 9:30~0:30 に産業文化センターで開催される。
B-29 から写した爆撃フィルムが公開され、各務原飛行場の情報が判る可能性がある。
・・・等々
5. 展示機説明:今月は講師の不在により中止。
~~~~~~~
次回のボランティア月例会は、7月6日(土) 10:00~の予定です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント