展示機維持活動・US-1Aの水洗い(2020年11月)
10月にやろうと計画していたものの、週末はことごとく雨降りばかりで実施見送りが続いていた屋外展示機活動ですが、今月こそは!とUS-1A救難飛行艇の水洗いを計画しました。
今年は新型コロナウィルスの影響で、ボランティア活動も低調にならざるをえず、屋外展示機の水洗いも今年度は一度も行えていません。
今日はお天気も良く、ポカポカ陽気の水洗い日和です!
ボランティアの皆さんも、活動したくてうずうずしていたのか? 11人が集まってくれました。
予定通り、US-1Aの水洗いを実行です。

【洗浄前。 いつものことながら左舷側は、苔生し状態で汚いです】

【水をかけながらブラシで擦ります】

【後部胴体もかなり汚れていました】

【かなりキレイになってきましたよ!】

【内舷側エンジン・ナセルも洗浄しました】

【水洗い完了~ (^_^)v】
ボランティアの皆さんのご協力によって、US-1Aの水洗い完了です。
でも、US-1Aも前回塗装から12年経過しており、あちこち塗膜のひび割れや剥がれが目立ってきています。
今年度はP-2Jの再塗装がされましたが、次はUS-1Aの再塗装をお願いしたいですね。
来週はYS-11の水洗いを計画しています。
~~~~~~~
さて、今週のP-2J対潜哨戒機の再塗装作業の状況です。
機体上面の白塗装部分や機首部分の塗装が、ほぼ終わったようです。








| 固定リンク
コメント