P-2J対潜哨戒機の再塗装(2020/11/1)
一昨日から家族で下呂温泉&県内の観光へ行っていましたので、博物館ボランティア活動はお休みしましたが、
今日の昼過ぎにP-2Jの再塗装状況だけは撮ってきました。
今週は胴体上部の白色部分の塗装作業が進められたようです。








~~~~~
※ ボランティアの皆さんへ連絡
週末11/7(土)10:00~ 博物館ボランティア・グループの月例会です。
ご参集よろしくお願いします。
~~~~~
今週土曜日(11/7)の午後は、館内シアタールームにてクロストークショー「XF-2開発の教訓と未来」が行われます。
先着70名。 聴きたいけど、混むかな??
下は手持ちのF-2を撮った写真の中で、一番古い写真・・・こんなのしかない(^_^;
1997年の岐阜基地祭でのものですが、この頃はまだ普及型デジタルカメラが出始めた頃で、初めて買ったデジカメのCanon Powershot 350で撮影。
画像サイズが最大でも640×480、記録メディアがCFカードってフラッシュメモリで、容量2MB。ノーマルモードでも20枚くらいしか撮影できなかった時代でしたね。 (^_^;;
1997年の岐阜基地祭でのものですが、この頃はまだ普及型デジタルカメラが出始めた頃で、初めて買ったデジカメのCanon Powershot 350で撮影。
画像サイズが最大でも640×480、記録メディアがCFカードってフラッシュメモリで、容量2MB。ノーマルモードでも20枚くらいしか撮影できなかった時代でしたね。 (^_^;;

【XF-2支援戦闘機・試作1号機 1997年岐阜基地航空祭にて】

【XF-2支援戦闘機・試作1号機 1997年岐阜基地航空祭にて】
| 固定リンク
コメント