「まん延防止等重点措置」延長のため・・・
今日は本来であれば、3月度の空宙博ボランティア月例会の予定でしたが、
新型コロナウィルス感染症の「まん延防止等重点措置」のため開催延期。
さらに昨日、「まん延防止等重点措置」が3月21日まで延長になりましたので、
今月中の月例会開催は難しい状況になってしまいました。う~ん・・・
思うように活動できない状況ですが、止むを得ないですね。
2月以降、依然として活動は低調にならざるを得ないですが、もうしばらく辛抱しましょうか。
~~~~
岐阜県の令和4年度当初予算に、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館への「F-4EJ改」と体験搭乗用「BK117」の展示について記載されました。
下記のURLを参照ください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11105/yosan-hensei/R4koukai-3/07/110017.pdf
F-4EJ改戦闘機については、博物館リニューアル計画時に検討委員として参加させていただいた時から展示を強く要望してきた機体でしたので、ようやく・・・といった感じです。
F-4といっても、どの機体になるかハラハラしていましたが、要望通りの国産機F-4EJ改との公表でやれやれです。(^o^;
(当博物館に展示すべきF-4は、国産かつ岐阜県で部品製造された機体であるべきなのだっ!ここは絶対に譲れなかった)
これまで館内の展示位置検討の意見出しなどの協力をしてきていましたが、ようやく公表になりました。
さてさて、どうなりますか・・・。

【F-4EJ改の試改修1号機たる#431(2018年岐阜基地航空祭にて)】
体験搭乗用BK117ヘリコプターについては展示場所や運用の仕方など、具体的な相談を受けていないので、コメントは控えます。
下の写真は、博物館リニューアル前(2016年秋)まで展示されていたBK117静強度試験機で展示予定の機体ではありませんが、こんな感じになるのでしょうかね?

2018年に寄贈元である川崎重工業に返却されたのですが、同社で新入社員向け教材になったとか??その後は不明です。
| 固定リンク
コメント