« ボランティアによるスポット・ガイド(2023年1月8日) | トップページ | 企画展「ピンポイント・コンパクト・SLIM」開催 »

2023年1月22日 (日)

ボランティアによるスポット・ガイド(2023年1月22日)

今日はボランティアによる展示機スポット・ガイドの日です。

本日のメニューは
午前中に 航技研VTOL実験機 と 人工衛星、
午後は 各務原のヘリコプター開発の歴史 と 三式戦闘機「飛燕」です。

P230122_1

最初の航技研VTOL実験機(通称VTOL-FTB)のボランティア・ガイドは、泉さん。
一風変わった展示機であるVTOL-FTBのガイドは、今回が初めて。

P230122_2
【VTOL-FTBのスポット・ガイドの様子】

VTOL-FTBに続いて、宇宙コーナーで人工衛星の解説。ボランティア・ガイドは毎度おなじみの岸さんです。

P230122_3
【人工衛星のスポット・ガイドの様子】

午後の「各務原のヘリコプター開発の歴史」のボランティア・ガイドは、元ヘリコプター整備をされていた野田さん。
KH-4からOH-1まで、展示のヘリコプターを一通り説明されました。

P230122_4
【「ヘリコプター開発の歴史」のスポット・ガイドの様子】

最後は、三式戦闘機「飛燕」。ボランティア・ガイドは私めが務めさせていただきました。

P230122_5
【三式戦闘機「飛燕」のスポット・ガイドの様子】

次回のスポット・ガイドは2月ですが、新規展示となるF-4ファントム戦闘機の搬入に伴う館内レイアウト見直しがあるため、予定はまだ決まっていません。

|

« ボランティアによるスポット・ガイド(2023年1月8日) | トップページ | 企画展「ピンポイント・コンパクト・SLIM」開催 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ボランティアによるスポット・ガイド(2023年1月8日) | トップページ | 企画展「ピンポイント・コンパクト・SLIM」開催 »