2024年9月 7日 (土)

2024年9月度ボランティア・グループ月例会

空宙博ボランティア・グループの9月度月例会が行われました。

P240907_01
 
 
1. 博物館からの連絡事項
・新人ボランティアの紹介。
・8月は地元企業の支援による企画展開催などにより非常に多くの方に来ていただけました。ボランティアの皆さんも暑い中での御支援ありがとうございました。8月の来館者数4万人以上になり、昨年と比べても大きく増加しました。
・イベント関連: 特別企画展「岐阜かかみがはら航空宇宙産業100 年史」は9月1日で閉幕。様々な関連イベント、講演会、紙飛行機教室やかさ袋ロケット教室も大入りの状況でした。
秋のイベントは、10月12日(土)より新企画展棟の完成記念特別企画展「月への挑戦」が開催予定です。
・9月のスポット・ガイドは、は8(日)と22(日)です。
・YS-11 機内特別公開は、9月一杯は機体再塗装工事中のため休止とします。 再開は再塗装完了後10 月になりそう。
・T-3 操縦席体験は9/21(土)10:30~11:30、13:30~14:30 を予定(従来通り)。
・イベント等の支援可否の回答は、イベント実施可否と告知に係わるので、必ず回答を願います。

2. 前月度の活動報告
・紙飛行機教室支援: 8/1(木)、5(月)、7(水)、14(水)、16(金)、20(火)に実施。
・かさ袋ロケット教室支援: 8/12(祝)、13(火)に実施。 
・YS-11機内公開: 再塗装工事中&猛暑のため実施せず
・T-3操縦席搭乗体験: 8/17(土)に実施。
・スポット・ガイドの実施: 8月は企画展イベントとバッティングのため、午前中2回のみ実施となりました。
 8/11(日) C-1と「飛鳥」、ISS「きぼう」 8/25(日) BK117、太陽系のおはなし
・屋外展示機維持活動: 8月中は猛暑のため活動休止。

3. ボランティアご意見箱
・A2ゾーン中二階の休憩コーナーの「ポール・コルニュのヘリコプター」模型のあるテーブルのあるエリアの照明が暗すぎるので、照明の配置を見直すなど改善して欲しい。
・・・等々

4. ボランティア勉強会:「英国旅行報告・RIAT2024と航空博物館巡り」
今回は、私が7月中旬から月末までの10日間、イギリスの航空ショーや航空博物館に行ってきましたので、その報告会を行いました。
・Royal International Air Tattoo 2024 エアショー
・帝国戦争博物館ロンドン館(Imperial War Museum London)
・英空軍博物館ロンドン館(Royal Air Force Museum London)
・英空軍博物館コスフォード館(Royal Air Force Museum Cosford)
・帝国戦争博物館ダックスフォード館(Imperial War Museum Duxford)
 & エアショー(Flying Days "The American")
・英海軍航空博物館(Freet Air Arm Museum)
・ボービントン戦車博物館(The Tank Museum)・・・飛行機の展示はありませんが
・大英博物館・・・飛行機の展示はありませんが(今回は詳細報告なし)


Rafm_ki100_2024
【英空軍博物館ロンドン館のキ100・五式戦闘機】
 
Rafm_me109g_2024
【英空軍博物館コスフォード館のBf109G-2】
 
Faam_corsairkd431_2024
【英海軍航空博物館のコルセアKD431】
 
訪問した博物館が多かったのですが、撮ってきた写真が整理しきれていなかったこともあり、各博物館の展示の仕方や展示パネルの構成など、いまいち伝えたいことを示すことができず、まとまりのない報告会になってしまいました(反省)

~~~~~~~

次回のボランティア月例会は、10月5日(土) 10:00~の予定です。

 

~~~~~

屋外展示機YS-11の再塗装工事の状況です。

機体各部の細かいマーキングやステンシル文字の再現作業が進められていました。
また、塗膜の剥がれが著しいエンジン・ナセルの内側を再塗装するため、エンジン・カバーの開放が行われていました。

P240907_ys11_01
P240907_ys11_02
P240907_ys11_03
P240907_ys11_04
P240907_ys11_05
P240907_ys11_06
P240907_ys11_07
P240907_ys11_08
 

| | コメント (0)

2024年9月 1日 (日)

屋外展示機YS-11の再塗装状況(2024/9/1)

昨日と今日は台風10号の接近もあり、特に博物館ボランティア活動は行われませんでした。

屋外展示機YS-11の再塗装工事の状況です。

ノロノロと接近中の台風10号に備え、塗料の飛散防止ネットが一部外されているため塗装中の機体が見れましたが、
先週以降は天気が悪かったこともあるのか、作業自体にあまり進捗はみられない感じです。

P240901_ys11_01
P240901_ys11_02
P240901_ys11_03
P240901_ys11_04
P240901_ys11_05
P240901_ys11_06
P240901_ys11_07
P240901_ys11_08
 

| | コメント (0)

2024年8月25日 (日)

ボランティアによるスポット・ガイド(2024年8月25日)

今日はボランティアによる展示機スポット・ガイドの日です。

本日のスポット・ガイドは、午後から特別企画展の講演会があるため午前中のみ。
BK117ヘリコプター と 太陽系のお話し です。

P240825_01
 

本日の一番目、「初飛行45周年・BK117ヘリコプター」のボランティア・ガイドは横田さん。 
BK117が日本で初飛行した1979年8月で、今年はそれから45周年になります。
A2ゾーンの岐阜試験場BK117A-4の前で、BK117の開発の経緯や機体の特徴、ドクターヘリや消防、警察、報道などでの活躍を解説されました。


P240825_02
【BK117ヘリコプターのスポット・ガイドの様子】
 

続いて、「太陽系のお話し(奇跡の地球)」 のスポット・ガイドは岩本さん。

S5ゾーンで太陽系の各惑星などについてお話しされました。


P240825_03
【「太陽系のお話し」のスポット・ガイドの様子】
 

次回のボランティアによるスポット・ガイドは、9月8日(日)を予定しています。
 

~~~~~

午後は特別企画展「岐阜かかみがはら航空宇宙産業100年史」関連イベントの一つ
「航空エンジニアのお仕事」講演会が開催されました。
講師はボーイングジャパン株式会社のギャビン・ストッカスさんです。

P240825_04
P240825_05
(講演中は撮影禁止となっていましたので、講演開始前の写真です)
 
~~~~~

屋外展示機YS-11の再塗装工事の状況です。

接近中の台風10号に備えて、塗料の飛散防止ネットが一部外されていて、塗装中の機体が見れました。
大きな塗装作業は概ね完了に近い感じで、残すは機体各部の細かいステンシルなどを残すのみといったところでしょうかね。

P240825_ys11_01
P240825_ys11_02
P240825_ys11_03
P240825_ys11_04
P240825_ys11_05
P240825_ys11_06
P240825_ys11_07
P240825_ys11_08
 

| | コメント (0)

2024年8月18日 (日)

講演会「かかみがはらを巡る航空宇宙産業100年史」

今日は、開催中の特別企画展「岐阜かかみがはら航空宇宙産業100年史」でのイベントのひとつ、

講演会「かかみがはらを巡る航空宇宙産業100年史」が催されました。

P240818_01
  

講師は、川崎重工業の元岐阜工場長であられた榊達朗さんです。
私は榊さんのご指名で、昨年9月の「日仏航空史とサルムソン2A2」 講演会と同様、講演中のアシスタントを務めさせていただきました。

P240818_02
P240818_03
【講演会の様子】
(講演中は撮影禁止となっていましたので、講演開始前の写真です)
 

講演では、日本の航空産業の成り立ちから現在に至るまでの100年あまりの出来事について、約1時間、お話ししていただきました。
また、講演後の質疑応答では、飛行機設計の恩師である土井武夫さん(「飛燕」戦闘機の主任設計者)との思い出話や、P-2J、C-1開発の時の苦労など貴重なお話しを伺うことができました。

 

| | コメント (0)

2024年8月17日 (土)

T-3初等練習機・搭乗体験(2024年8月)

月イチのT-3初等練習機の操縦席搭乗体験が空宙博ボランティア・グループの支援のもと行われました。

P240817_01
 

午前中10:30~11:30、午後は13:30~14:30まで各1時間で30人(整理券配布、先着)づつ、前席に座ってもらい解説や記念撮影を行いました。


P240817_02
P240817_03
【T-3搭乗体験の様子】
 
T-3は、2008年にボランティア・グループの提案によって借受・展示がなされたという背景があり、ボランティアとしても思い入れのある展示機です。

http://koyama-s.la.coocan.jp/KASM_volunteer/workshop/080726/080726.html

展示機体の傍らでは、大型モニターで博物館搬入時の写真スライドショーも行いました。

次回のT-3操縦席搭乗体験は、9月21日(土)を予定しています。

~~~~~

屋外展示機YS-11の再塗装工事の状況です。

今週はお盆期間中で塗装作業もお休みだったのか、ぱっと見では先週から大きな変化はみられません。

P240817_ys11_01
P240817_ys11_02
P240817_ys11_03
P240817_ys11_04
P240817_ys11_05
P240817_ys11_06
P240817_ys11_07
P240817_ys11_08
 

| | コメント (0)

2024年8月10日 (土)

一式陸上攻撃機のプロペラが展示されました 他

ボランティア活動ではありませんが、

館内A2ゾーンに、旧日本海軍の一式陸上攻撃機のプロペラが新たに展示されました。

P240810_03
【A2ゾーンに展示された一式陸上攻撃機のプロペラ】
 

このプロペラは、千葉県船橋市沖の東京湾に沈んでいた一式陸上攻撃機二二型のもので、1979年6月に引き上げられたもの。
引き上げ時には他の機体部分も引き上げられ、その時の写真に"三菱12002"との番号がステンシルされているのが確認できましたので、このプロペラは、一式陸上攻撃機二二型(二二型は三菱重工水島製作所で作られた機体が製造番号12000番台とされています)のものと推定されます。

引き上げ後、千葉県八千代市にあった模型店「マニアホビー」が引き取り、店先に永らく置かれていましたが(私も見に行きました)、昨年、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に寄贈され、収蔵庫公開の際にご覧になった方もおられるかと思いますが、この度晴れて展示場の常設展示となりました。

G6m2prop_20210222
【マニアホビーに置かれていた頃の一式陸攻プロペラ】
 

プロペラの手前には、このプロペラとともに引き上げられた「火星」空冷星形14気筒エンジンの減速機の遊星歯車も一緒に置かれています。
(遊星歯車は、展示キャプションにはプロペラの付属品のように書かれていますが、プロペラではなくエンジン側の部品ですので、誤解なきよう)
海中に沈んでいたことや屋外に長く置かれていたこともあり、かなり腐食が進んでいますが、現存数の少ない貴重なプロペラです。
空宙博のプロペラ単体の展示物は2翅のものばかりなので、3翅以上のプロペラが欲しかったんですよね。

このプロペラの収蔵には一枚噛ませてもらっていましたが、ちょうど新型コロナウィルス感染症の影響等で予算的に厳しい状況で輸送費の捻出が難しくなったりして収蔵が危ぶまれたのですが、なんとか展示にこぎつけることができました。

空宙博のプロペラ単体の展示物は2翅のものばかりなので、3翅以上のプロペラが欲しかったんですよね。 私、本業ではプロペラ整備も担当してるもので (^_^;
わがままを聞いてくださった博物館関係者の皆さんには大変感謝しています。

~~~~~

全日本空輸(株)ANA整備センター教育訓練部の町田政浩氏による講演会「ANA整備担当者が語る!B787の秘密」が開催されました。

P240810_1
 

今回の講演では、ボーイング787旅客機の特徴や従来の旅客機との違い、技術進歩の流れ、航空機整備の仕事の楽しさ、航空産業で働く魅力について、1時間ちょっとお話しいただきました。

P240810_2
(講演中は撮影禁止となっていましたので、講演開始前の写真です)
 

個人的には、ボーイング787において従来機になく大規模に導入された複合材製の機体構造の整備・修理の苦労や、ANAにおけるエンジン交換作業の時間短縮の改善(それまで12時間掛かっていたエンジン交換を7時間でできるようにした)のお話しや映像に興味を持ちました。

~~~~~

屋外展示機YS-11の再塗装工事の状況です。

塗装作業がかなり進んでいました。胴体の塗装はほぼ完了といった感じでピカピカです(ちょっとピカピカすぎやしないかい??)。

P240810_ys11_01
P240810_ys11_02
P240810_ys11_03
P240810_ys11_04
P240810_ys11_05
P240810_ys11_06
P240810_ys11_07
P240810_ys11_08
 

 

| | コメント (0)

2024年8月 3日 (土)

2024年8月度ボランティア・グループ月例会

7月18日から2週間イギリスの航空博物館めぐりに行っていましたので、ブログ更新が滞っていました。
(イギリス旅行の話は追々やっていきますということで・・・(^_^; )

空宙博ボランティア・グループの8月度月例会が行われました。

P240803_01

 
1. 博物館からの連絡事項
・まだまだ暑い日が続きますが、くれぐれも体調には気を付けて活動いただきたく思います。
・7 月の来館者は例年や先月と比べても多くの方に来館いただけました。
・イベント関連: 7/13(土)からは特別企画展「岐阜かかみがはら航空宇宙産業100 年史」が始まり、講演会や教室も例年よりも多くの予約が入っている状況。
夏休み向け企画としてMR を使った「ISS を観察しよう」を毎週土日に実施します(9/1(日)まで)。
7/20(土)からVR ヘリ・シミュレータの中級コ-スを開始。 今月は紙飛行機とかさ袋ロケット教室を合わせて8回開催する予定なので、無理のない範囲で御支援いただきたく、よろしくお願いします。
・8 月のスポット・ガイドは、11(日)と25(日)を予定するが、館の催しと競合するので午前中のみとなります。 9 月は8(日)と22(日)ですが、ガイド役が特定メンバーに偏っているので、皆さんの積極的な参加を御願いします。
・YS-11 機内特別公開は、機体再塗装工事中のため休止とします。 再開は再塗装完了後10 月になりそう。
・T-3 操縦席体験は8/17(土)10:30~11:30、13:30~14:30 を予定(従来通り)。 9 月は21(土)の予定です。最近は特に問題は起きておらず順調に実施できているので、今の要領で問題ないと考えています。

2. 前月度の活動報告
・紙飛行機教室支援: 6月は実施なし。
・YS-11 機内公開: 再塗装工事及び猛暑の状況であるので実施せず。
・T-3 操縦席搭乗体験: 7/20(土)に実施。 特に問題なく、好評であった。
・スポット・ガイドの実施:
 7/14(日) 航空機の黎明期、BK117P5、国産練習機(岸)、太陽系のおはなし
 7/28(日) ライト・フライヤー、人力飛行機、F-4EJ改、人工衛星
 スポット・ガイドの解説時間は、来館者の移動時間等を考慮し、概ね20 分以内に収めるように配慮願います。
・屋外展示機維持活動: 7/13(土) US-1A 水抜きとP-2J 点検を実施、7 月下旬~8月中は猛暑のため活動休止します。

3. ボランティアご意見箱
・VR ヘリ・シミュレータはインターネット上からしか申し込みができないが、当日の空き枠がある時は、現場での申し込みが出来るようにならないか?
・A2 ゾーン展示の、九二式重爆プロペラの展示キャプションの寸法表記について
・新企画展棟工事に伴う屋上展望台の立入禁止の周知方法について
・館内の説明文には英語の表記があるが、案内標識には無い。 せめて英語、出来れば中国語も追加しては如何か?
・・・等々

4. ボランティア勉強会:「JAL123 便事故の一考察」
今回は、ボランティア・メンバーの岸さんから、一機体で最大の犠牲者が出た墜落事故の調査報告書を元に、事故の概要等を説明してもらいました。 この様な事故が起きないような個人的な提案が示されたほか、羽田の日本航空安全啓発センターについての紹介もありました。

P240803_02
【ボランティア勉強会の様子】
 

~~~~~~~

次回のボランティア月例会は、9月7日(土) 10:00~の予定です。

 

~~~~~

3週間ぶり、屋外展示機YS-11の再塗装工事の状況です。

旧塗装の研磨除去が終わり、塗装作業が進められていました。

P240803_ys11_01
P240803_ys11_02
P240803_ys11_03
P240803_ys11_04
P240803_ys11_05
P240803_ys11_06
P240803_ys11_07
P240803_ys11_08
 

| | コメント (0)

2024年7月13日 (土)

展示機維持活動・US-1AとP-2Jの点検(2024年7月) 他

これから暑さが一段と厳しくなってきそうですので、今日が上期最後の屋外展示機活動になります。

US-1A救難飛行艇の機内に溜まった雨水抜き&機内の換気とP-2J対潜哨戒機の点検を行いました。

このところ強い雨の降る日が続いたせいもあってか、US-1Aの機内には結構な量の水が溜まっていました。

P240713_02
P240713_01
【US-1Aの機内床下に溜まった雨水をポンプで抜いています】
 
P240713_03
【P-2Jはハッチを開放して機内の換気と補助エンジンへの防錆油塗布】
 

暑い中、ご支援いただいたボランティアの皆様、有難うございました。

~~~~~~~

館内では、今日から夏の企画展「岐阜かかみがはら航空宇宙産業100年史」展が開催されています。

P240713_04
 

10:30からは、A3ゾーン南側の企画展エリアでオープニング・セレモニーが行われ、浅野健司各務原市長から企画展開幕の挨拶がありました。

P240713_05
【企画展オープニング・セレモニーの様子。なんか妖怪がいるぞ!】
 

A3ゾーン南の企画展エリアには、地元企業である川崎重工業が開発中の物資輸送無人ヘリコプター・K-RACER-X1と謎?の無尾翼無人機、スペースデブリ捕獲衛星が展示されています。

P240713_06
【K-RACER-X1と謎?の無人無尾翼機】
  
館内北側の空中回廊部分では、各務原市の航空宇宙産業の歴史を解説するパネル展を開催。
戦時中に制作された「飛燕」の記録映像や川崎重工業の航空宇宙事業100年の歩みを解説する映像の上映のほか、
終戦後にスクラップにされた「飛燕」戦闘機など航空機の材料から作られた弁当箱や筆箱、鍋なども展示されています。
P240713_07
P240713_08
【「航空宇宙産業100年史」パネル展示の様子】
 

「岐阜かかみがはら航空宇宙産業100年史」展は、9月1日(日)まで開催の予定です。

~~~~~

さて、今週の屋外展示機YS-11の再塗装工事の状況です。

先週に引き続き、旧塗装の研磨除去が進められていました。

P240713_ys11_01
P240713_ys11_02
P240713_ys11_03
P240713_ys11_04
P240713_ys11_05
P240713_ys11_06
P240713_ys11_07
P240713_ys11_08
P240714_ys11_09



| | コメント (0)

2024年7月 6日 (土)

2024年7月度ボランティア・グループ月例会

空宙博ボランティア・グループの7月度月例会が行われました。

P240706_01

 
1. 博物館からの連絡事項
・6月の各種イベント支援や暑い中での屋外展示機の水洗等に対して、お礼の言葉がありました。
 これからますます暑くなるので、熱中症には十分に気を付けて戴きたい。
・イベント関連:
 7/13(土)からから特別企画展「岐阜かかみがはら航空宇宙産業100年史」が始まります。 引き続き、多方面での御支援をお願いします。
 7/6(土)、7(日)は各務原市産業文化センターと当館で、飛行機模型の全国大会「UAMC 2024 IN 各務原」が開催されます。多彩な飛行機模型が展示されますので、是非、御覧ください。
・スポット・ガイド: 7月は14(日)と28(日)。 8月は11(日)、25(日)を予定しますが、午後の講演会とバッティングするため、中止や午前のみ実施を含めて調整したい。
・YS-11機内特別公開は、9月までは機体の塗装工事のため休止します。
・T-3操縦席搭乗体験: 7/20(土) 10:30~11:30、13:30~14:30 で各30名を予定。8月は17日(土)を予定します。

2. 前月度の活動報告
・紙飛行機教室支援: 6月は実施なし。
・かさ袋ロケット教室支援: 6/2(日)、15(土)に実施。 
・YS-11機内公開: 6/8(土)午後に実施。
・T-3操縦席搭乗体験: 6/15(土)に実施。
・スポット・ガイドの実施:
 6/9(日) 各務原ゆかりの飛行機、STOL実験機「飛鳥」、N-62、SLIM
 6/23(日) 乙式一型偵察機、XT-4、宇宙への出発、飛燕と十二試艦戦
・屋外展示機維持活動:
 6/8(土) P-2J水洗いとYS-11公開前準備を実施。
 6/22(土) US-1A水洗いを実施、6/29(土)には 臨時でV-107A水洗いを実施しました。

3. ボランティアご意見箱
・ISS「きぼう」の追加説明パネルの設置とパネル設置時に展示物をパネルで遮らないよう要望
・S2ゾーンの世界のロケットを紹介するパネルの更新提案
・T-3搭乗体験の整理券についての意見
・A1ゾーンのサルムソン機プロペラ(松本零士氏寄贈)のキャプション・ボードに、「立入禁止」の小パネルが立てかけてあるが、あまり見栄えが良くないので配置を見直して頂きたい。
・・・等々

5. ボランティア勉強会:「人力飛行機」
今回は、ボランティア・メンバーの鰐部さんから、日本における人力飛行機の取組み、特に日本大学の人力飛行機研究を中心に、その歴史と歩みや世界の動向も示しながら、日本初の人力飛行機「リネット」号や、世界記録樹立の「スト-クB」、当館に展示されている「Kotono」にも言及。
日大で人力飛行機研究を指導された故・木村秀政教授についても解説されました。

P240706_02
【ボランティア勉強会の様子】
 

~~~~~~~

次回のボランティア月例会は、8月3日(土) 10:00~の予定です。

 

~~~~~~~

館内では 「UAMC 2024 IN 各務原」 が開催されていました。

P240706_04

空宙博会場では、各務原に縁の飛行機の模型が展示されたほか、野外イベントテントでは、プラモデルの即売会が催されていました。

P240706_05
P240706_06
P240706_03
【UAMC 2024 IN 各務原 の様子】
 

~~~~~

屋外展示機YS-11の再塗装工事の状況です。

旧塗装の研磨除去が進められていました。

P240706_ys11_01
P240706_ys11_02
P240706_ys11_03
P240706_ys11_04
P240706_ys11_05
P240706_ys11_06
P240706_ys11_07
P240706_ys11_08

| | コメント (0)

2024年6月29日 (土)

展示機維持活動・V-107Aの水洗い(2024年6月)

今日は臨時の屋外展示機活動として、屋外展示機V-107Aヘリコプターの水洗いを行いました。

当初、前回のV-107A水洗は3月末に行なったということもあり、7月中旬の作業を計画していましたが、
今年も暑さが厳しくなりそうなことと梅雨の天気次第で屋外作業に制限が出るため、やれるうちにやってしまおうと、そんな具合です。

夜半までの雨があがり、なんとか作業は行えそうです。
天気は曇りでしたが、カンカン照りよりはいいかな??

適度に休憩を取りつつ、10時から約1時間程、機体の水洗いをおこないました。

P240629_1
P240629_2
P240629_3
【V-107A水洗いの様子】
 

V-107Aは機体がそれほどに大きくないので、1時間もあれば機体全体の水洗が行えます。
子供達でも行えるんじゃないかな?

蒸し暑い中、ご支援いただいたボランティアの皆様、お疲れ様でした。

本機の隣でYS-11の再塗装が始まっていますが、V-107Aが再塗装されたのは2014年末
前回も記しましたがスポンソンタンクやそのフェアリング部分など、あちこち塗装の剥がれが目立つようになってきており、
今回の洗浄作業中にも散水ノズルで水を吹き付けただけで塗膜が剥がれる部分があったりします。
FRP製の部品は塗装が剥がれたままにすると紫外線の影響で表面が劣化していってしまいますから、
本機に関しても再塗装を計画していただきたいところ。

当面、塗装の剥がれた部分はタッチアップで対処しようかと考えていますが、まだ未着手です。

~~~~~

屋外展示機YS-11の再塗装工事の状況です。

作業足場と防護柵、養生ネットの設置が完了しています。

P240629_ys11_01
P240629_ys11_02
P240629_ys11_03
P240629_ys11_04
P240629_ys11_05
P240629_ys11_06
P240629_ys11_07
P240629_ys11_08
 

~~~~~

※ ボランティアの皆さんへ連

 週末7/6(土)10:00~ 空宙博ボランティア・グループの月例会です。

 ご参集よろしくお願いします。

 

| | コメント (0)

«展示機維持活動・US-1Aの水洗い(2024年6月)