« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月25日 (日)

ボランティアによるスポット・ガイド(2024年2月25日)

今日はボランティアによる展示機スポット・ガイドの日です。

本日のスポット・ガイドのメニューは、
午前中に 国産練習機 と 「2024宇宙の旅 ISSからSLIMへ
午後は  T-2CCV研究機
 と 「太陽系とこれからの宇宙探査」です。

P240225_1
 

本日の一番目、国産練習機のボランティア・ガイドは岸さん。
国内開発の練習機KAT-1、T-1、T-2、T-3、T-4を順番に説明されました。

P240225_2
【国産練習機のスポット・ガイドの様子】
 

続いて、S4ゾーンの「2024宇宙の旅 ISSからSLIMへ」スポット・ガイドは溝口さん。

P240225_3
【「2024宇宙の旅 ISSからSLIMへ」のスポット・ガイドの様子】
  

午後のT-2 CCV のボランティア・ガイドは山庄さん。今回がスポット・ガイドのデビューです。
技術解説の難しい展示機ですが、同機で行われた研究とF-2戦闘機に繋がる流れを丁寧に説明されました。

P240225_4
【 T-2CCV研究機 のスポット・ガイドの様子】
 

本日のトリのS5ゾーンでの「太陽系とこれからの宇宙探査」のボランティア・ガイドは、岩本さん。

P240225_5
【「太陽系とこれからの宇宙探査」 のスポット・ガイドの様子】
 

次回のボランティアによるスポット・ガイドは、3月10日(日)を予定しています。

~~~~~

館内A4ゾーンにBK117D-3型ヘリコプターを模擬した「VRヘリシミュレータ―」が設置されました。
3月中旬頃からデモ体験(まだ準備中だそうです)から始まり、5月連休頃から本運用開始とのことです。

VRヘリシミュレータ(準備中)|【空宙博】岐阜かかみがはら航空宇宙博物館公式ウェブサイト (sorahaku.net)

P240223_1
P240223_2
 

| | コメント (0)

2024年2月17日 (土)

T-3初等練習機・搭乗体験(2024年2月)

月イチのT-3初等練習機の操縦席搭乗体験が空宙博ボランティア・グループの支援のもと行われました。

P240217_4
 

午前中10:30~11:30、午後は13:30~14:30まで各1時間で30人(整理券配布、先着)づつ、前席に座ってもらい解説や記念撮影を行いました。

P240217_2
P240217_3
【T-3搭乗体験の様子】
 

今日の機上での解説は、航空専門学校生のK君とM君、元・航空自衛隊整備員の小野木さんが担当。
私は見学ステップ上でサポートを担当しました。

K君とM君はエアラインへの就職が決まり任地に赴くことになるため、今日が最後の空宙博ボランティア活動でした。
二人とも夢が叶ったね。4月からはプロの飛行機屋だぞ、頑張れよ~! 達者でな~ (T_T)/~
 
T-3は、2008年にボランティア・グループの提案によって借受・展示がなされたという背景があり、ボランティアとしても思い入れのある展示機です。

http://koyama-s.la.coocan.jp/KASM_volunteer/workshop/080726/080726.html

展示機体の傍らでは、大型モニターで博物館搬入時の写真スライドショーも行いました。

次回のT-3操縦席搭乗体験は、3月16日(土)を予定しています。
 

~~~~~

今日は国産ロケットH3の2号機打ち上げが行われるということで、当博物館でもロケット打上げの様子をライブ中継するパブリック・ビューイングがウェルカム・ルームで行われました。

P240217_1
【H3ロケット打上げパブリック・ビューイングの様子】
 

昨年の1号機の打ち上げでは、第2段エンジンが着火せず失敗しただけに、集まった方々も祈るような気持ちで中継映像を見守っていましたが、無事に2段エンジン着火の報が届くと、会場では拍手が起こりました。

H3ロケット打ち上げ成功、おめでとうございます!
このところ日本の航空宇宙業界は暗い話題が多かったですし、ヨカッタヨカッタ (^_^)

~~~~~

午後13:30からは、「大人のための空宙博セミナー」・低騒音STOL実験機「飛鳥」編が、学芸スタッフにより催されました。
定員20名のところ、倍以上の申し込み数があったとのこと。人気があるなぁ!

P240217_5
  

2016年までは常時機内公開をしていた「飛鳥」ですが、現在ではその貴重な機体を保護し末永く保存するため、特別なイベントのときにのみ限定して機内公開をしています。
特別講義のほか機内見学もできましたので、参加された方々は大変満足されたのではないでしょうか。

P240217_6
【大人のための空宙博セミナー・「飛鳥」編の様子】
 

・・・なお、本セミナーは我々ボランティアは特に支援は無し、機外で指をくわえて眺めているだけでした (^_^;)

| | コメント (0)

2024年2月11日 (日)

ボランティアによるスポット・ガイド(2024年2月11日)

今日はボランティアによる展示機スポット・ガイドの日です。
3連休の中日ということもあるのか、入館者が多い!

本日のスポット・ガイドのメニューは、
午前中に KAL-1連絡機 と 「ヘリコプターとは」
午後は  「地球を見守る人工衛星」
 と 「遷音速に挑んだ川崎T-4」です。

P240211_1
 

本日の一番目、KAL-1連絡機のボランティア・ガイドは私めが務めさせていただきました。
戦後の航空機製造再開時の様子から、KAL-1の概要、2013年の大阪航空科学博物館から各務原への里帰りまでを解説。
最後にKAL-1の設計・試験飛行に関わられた東昭東大名誉教授の講演ビデオの一部を上映しましたが、内容が専門的過ぎ&時間オーバーになってしまい、蛇足だったかしら(反省)。

P240211_2
【KAL-1連絡機のスポット・ガイドの様子】
  

続いて、A3ゾーン北のヘリコプター展示エリアでの「ヘリコプターとは」スポット・ガイドは岸さん。
いつもは宇宙関係のガイドの多い岸さんですが、今回はヘリコプターの解説に挑戦です。

P240211_3
【「ヘリコプターとは」のスポット・ガイドの様子】
 

午後の「地球を見守る人工衛星」 のボランティア・ガイドは岩本さん。
今回は教材を使っての実演を交えてのガイドを行われました。

P240211_4
【「地球を見守る人工衛星」のスポット・ガイドの様子】
 

本日のトリのA3ゾーンでの「遷音速に挑んだ川崎T-4」 のボランティア・ガイドは、鰐部さんです。
世界でも珍しい遷音速域での練習機(世界初?)となった、T-4との切り口での解説をされました。

P240211_5
【「遷音速に挑んだ川崎T-4」 のスポット・ガイドの様子】

次回のボランティアによるスポット・ガイドは、2月25日(日)を予定しています。

~~~~~

館内A4ゾーンの、かつてOH-6Jヘリコプター・シミュレータのあった位置に、なにやら不穏な物体が出現?!

P240211_6

張り紙に「VRヘリシミュレータ―導入準備中」ってありますよっ!
開始時期については空宙博公式WEBでの発表を待て・・・か。

乞うご期待!ですね。

| | コメント (0)

2024年2月 3日 (土)

2024年2月度ボランティア・グループ月例会

空宙博ボランティア・グループの2月度月例会が行われました。

P240203_1

  
1. 博物館からの連絡事項
・1月の来館者は昨年同時期に比べてかなり増えました。
・1月のイベント: 1/21(日)にレゴロボの沖縄&岐阜交流戦が行なわれた。近年、各所でレゴロボ教室が行われるようになったが、当館はこれまでの実績があり、来年度は講座や教室などに広くPR・啓発にしていきます。
1/24(水)から館内北2階の空中回廊にて「そらはくフォトコンテスト作品展」を開催中。今回は応募が多く200点以上ありました。 ボランティアの方々の活動の様子を撮られたものもあり、是非ご覧頂きたいです。
・2月のイベント: 2/17(土)予定の「大人のための空宙博セミナー」・STOL「飛鳥」編は、現時点で定員の倍以上の申込みあり、県外からも多数来ている状況。 当日はT-3操縦席搭乗体験もあり、早い時間から来館される方々との懇談等の対応をしていただけると有り難いです。
・昨年10月にボランティアに依頼した「集客・体験機会に関するアンケ―ト」の集計結果を纏めましたので、控室に掲示します。
・4月に空宙博公式WEBサイトが全面的にリニューアルされる予定。 ボランティアの活動なども発信していきたいので、アイデアがあれば気軽に提案をしていただきたい。
・スポット・ガイドの調整: 2月は11(日)と25(日)で、11日のガイド枠は確定、25日は2/15目途でエントリー願います。 3月は10(日)のみを予定し、3/24(日)は他イベントとバッティングのため無しとします。

2. 前月度の活動報告
・紙飛行機教室の支援: 1/5(土)、20(土)に実施。
・傘ふくろロケット教室の支援: 1/6(日)、8(月)、13(土)、27(土)に実施。
・T-3操縦席搭乗体験: 1/20(土)に実施。搭乗整理券を受け取って、時間になっても来られなかったお客が居た場合の対応に課題あり。
・スポット・ガイド: 1/14(日)に「航空機の黎明期」、ISS「きぼう」、T-3初等練習機、「各務原のヘリコプター」
1/28(日)に T-2 CCV、FA-200、787複合材胴体、ISS「きぼう」を行いました。
・屋外展示機維持活動: 1/13(土)・27(土)に V-107A水洗いを計画したものの、結局、寒波のため中止としました。

3. ボランティアご意見箱
・計画的な勉強会の実施について。
・館内設置の時計の位置について改善要望(宇宙エリアから時計が見にくい)。
・A4ゾーンの「ヘリコプターのしくみ」解説の映像パネルについて。
・親子読書コーナーについて。大変よい催しなので、常設の図書コーナーができないかな?
・宇宙エリアの「顔出し宇宙服」はアメリカNASA模擬でなく日本JAXA版にできないの?
・A3ゾーン北のヘリコプター展示エリア 及び 関連展示物のレイアウトについての意見
・ボーイング787輪切り胴体の撮影禁止は解除できないの?
・・・等々

4. ボランティア勉強会:『低騒音STOL実験機「飛鳥」』
今回の勉強会は2/17(土)の「大人のための空宙博セミナー」・STOL実験機「飛鳥」編に先立ち、林学芸専門職からボランティア向けに同機について、開発の背景やプロジェクトの概要、同機の特長などの解説をしていただきました。

P240203_2
【低騒音STOL実験機「飛鳥」勉強会
  

非常に濃い内容の勉強会で、ボランティア諸氏からは「飛鳥」のコレコレについても説明もあるといいね、など意見・要望が出されていました。
2/17(土)のセミナーが楽しみですね (^_^)。

~~~~~

次回のボランティア月例会は、3月2日(土) 10:00~の予定です。

 

| | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »