展示機維持活動・V-107AとP-2Jの点検(2024年10月)
先週は東京ビッグサイトで催された国際航空宇宙展2024へ行っていましたので、空宙博ボランティア活動(T-3操縦席搭乗体験支援)はお休みしました。
今日は午後から、空宙博ボランティア・グループの皆さんで、屋外展示機V-107AヘリコプターとP-2J対潜哨戒機の点検を行いました。
V-107Aは前部乗降ドアと後部ハッチを開放して機内換気するとともに、機体各部に防錆潤滑油を塗布しました。

【V-107Aは前部乗降ドアと後部ハッチを開放して機内換気】
V-107Aは機内公開できるとよいのですが、機内の内装や床板の傷みが進行しているため、一般の方を入れるには安全面等に不安ありということで、ハッチの開口部から覗いてもらうだけです。あしからず。
P-2Jは胴体のハッチを開放して機内の換気と携帯掃除機を使って機内に入り込んだ虫の死骸などの清掃、
補助エンジンのカバーやメイン・エンジンの点検パネルのラッチ部へ防錆潤滑油の塗布を行いました。


【P-2Jは防錆潤滑油の塗布と胴体ハッチを開けて機内の換気】
P-2Jは11/16(土)の岐阜基地航空祭前日には、恒例(?)のメインエンジン点検パネル開放ができるかな?
~~~~~~~~~~
来週11/2(土)10:00~ 空宙博ボランティア・グループの11月度月例会です。
ご参集よろしくお願いします。
最近のコメント