「年末すす払い」イベントの支援/T-3初等練習機・搭乗体験(2024年12月)
年末の恒例行事となっている、航空少年団岐阜支部の子供達による展示機清掃「年末すす払い」が行われ、
我々、空宙博ボランティア・グループが清掃指導の支援を行いました。
今年の「すす払い」対象展示機は、T-2 ブルーインパルス機、T-3初等練習機、BK117A-4ヘリコプターの3機 です。
まず、子供達を清掃に着手させる前に学芸スタッフと支援ボランティアで注意事項などを打ち合わせします。

【支援ボランティア「年末すす払い」前の打ち合わせ】
10:30に航空少年団岐阜支部の子供達がやってきました。
まずは清掃にあたって、学芸スタッフから注意事項・禁止事項が説明されます。
貴重な展示機ですし、機体の下に入り込んで頭をぶつけたりしないように気を付けなきゃいけません。

【航空少年団の子供達に「すす払い」開始前に説明です】



【「年末すす払い」の様子】
~~~~~
さて、「年末すす払い」支援の後、午後からはT-3初等練習機の操縦席搭乗体験の支援対応です。
13:30~14:30まで30人(整理券配布、先着)、前席に座ってもらい解説や記念撮影を行いました。


【T-3搭乗体験の様子】
http://koyama-s.la.coocan.jp/KASM_volunteer/workshop/080726/080726.html
次回のT-3操縦席搭乗体験は、1月18日(土)を予定しています。
~~~~~
とりあえず、私の今年の博物館ボランティア活動は、今日でおしまいです。
(空宙博ボランティア・グループとしては、12/27(金))の紙飛行機教室支援が年内最後の活動になります)
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は、12/28(土)~1/2(木)まで年末年始の休館、新年は1/3(金)からの開館になります。
ボランティアの皆さん、一年間ご苦労様でした。
ちょっと早いですが、それでは皆様よいお年を~ (^_^)/
最近のコメント