ボランティアによるスポット・ガイド(2025年2月23日)
今日はボランティアによる展示機スポット・ガイドの日です。
3連休の中日ということもあってか、来館者が多いです!
本日のスポット・ガイドのメニューは、
午前中に 「航空機のエンジン」と「SLIMの着陸成功と今後の探査」、
午後は「復興の翼 T-1ジェット練習機」 と 「変身した!機体の話」です。

午前中の「航空機のエンジン」のボランティア・ガイドは岸さん。
A3ゾーン北側のエンジン展示エリアで、航空機用レシプロエンジンから各種のジェットエンジンについて解説。

続いての「SLIMの着陸成功と今後の探査」のボランティア・ガイドは溝口さんです。
前回と同様、企画展棟"スペースボックス"で開催中の企画展「月への挑戦」会場にて、月着陸実験機SLIMについて解説しました。

午後の 「復興の翼 T-1ジェット練習機」のボランティア・ガイドは、鰐部さん。
日本初の後退翼機となったT-1の開発について簡潔に説明されました。

本日最後の 「変身した!機体の話」 のボランティア・ガイドは、ボランティア若手のホープ・吉村さん。
ガイド実施場所はUF-XS実験飛行艇の左舷側でしたが、UF-XSだけでなくX1G高揚力実験機やFA200改高揚力実験機のオリジナル形態からの改修部分について、自身のイラスト(彼は絵が上手いんだ)を使って分りやすく解説をされました。

次回のボランティアによるスポット・ガイドは、3月9日(日)を予定しています。
最近のコメント